2025年04月26日
4月20日の練習
こんにちは、推しのライブに落選してやる気0なskです。
…と不謹慎なことを言ってしまいましたが、本番まで1ヶ月もないのでさすがに集中して取り組みました(`・ω・´)
推しのライブに当たらなかったからこそ、悔しさをバネに練習しなければと、自分の体にムチを打って練習場所に向かいました。
すみません、本題に入ります。
今回は千里丘で練習しました!
基本的に高槻で練習しているので、新鮮味があったのはもちろん、道に迷いませんように…と内心ドキドキしてました💦
楽器の運搬ですが、ものによってはエレベーターだと入らない楽器もあり、階段で運ぶため皆様ヘトヘトになってました...
いつも搬入搬出、配置など手伝っていただいてる方々には感謝でしかありませんm(_ _"m)
基礎合奏→ポップス→シンフォの順で合奏しました。
具体的には、常任指揮者さんの曲と団員指揮者さんの曲を3曲すつ練習しました。
曲によっては通したり通さなかったり...でしたが、通さなかった部分こそ要復習ですね📝
この日はティンパニメンテナンスの日で、丸々ティンパニを使えなかったのですが、練習パッドで代用してリズム通りに叩けてるか、暗譜できているかを確認しながら練習しました。
なんと、北摂WOでティンパニを業者さんにメンテナンスしていただくのは、今回が初めてとのことです!
けやき工房さんにメンテナンスに来ていただきました!👏

数年前にヘッドの交換をしたことがあるものの、本体そのもののメンテナンスはこの日の練習が初めてです。
私自身入団したのは去年の夏頃ですが、20年近くも所有していて、ハイエースで保管していると、やはりメンテナンスは必須になりますね...
けやき工房さんにメンテナンスしていただいたお陰で、ティンパニのペダルもスムーズになりました✨
練習日にもかかわらずお時間を割いてまで、メンテナンスに来てくださってありがとうございました(人''▽`)
※けやき工房さんから掲載許可をいただきました!
しかもこの日はドラム奏者不在で、特にポップスでは管打問わずヒヤヒヤしてましたね...
特に低音さんに負担がかかって申し訳ない<m(__)m>
改めて思うんですけど、暗譜の重要さに実感させられますねぇ。
もちろん、楽譜見るなってわけではないんですけど、全部とまではいかなくても半分くらい暗譜するだけでも違ってくると思います!
そして、この日の練習にバスクラのエキストラさんに来ていただきました!
本番前1か月前切ってるのにも関わらず、来ていただいてありがたい限りです(人''▽`)
次のブログはFl&Obさんです!
…と不謹慎なことを言ってしまいましたが、本番まで1ヶ月もないのでさすがに集中して取り組みました(`・ω・´)
推しのライブに当たらなかったからこそ、悔しさをバネに練習しなければと、自分の体にムチを打って練習場所に向かいました。
すみません、本題に入ります。
今回は千里丘で練習しました!
基本的に高槻で練習しているので、新鮮味があったのはもちろん、道に迷いませんように…と内心ドキドキしてました💦
楽器の運搬ですが、ものによってはエレベーターだと入らない楽器もあり、階段で運ぶため皆様ヘトヘトになってました...
いつも搬入搬出、配置など手伝っていただいてる方々には感謝でしかありませんm(_ _"m)
基礎合奏→ポップス→シンフォの順で合奏しました。
具体的には、常任指揮者さんの曲と団員指揮者さんの曲を3曲すつ練習しました。
曲によっては通したり通さなかったり...でしたが、通さなかった部分こそ要復習ですね📝
この日はティンパニメンテナンスの日で、丸々ティンパニを使えなかったのですが、練習パッドで代用してリズム通りに叩けてるか、暗譜できているかを確認しながら練習しました。
なんと、北摂WOでティンパニを業者さんにメンテナンスしていただくのは、今回が初めてとのことです!
けやき工房さんにメンテナンスに来ていただきました!👏

数年前にヘッドの交換をしたことがあるものの、本体そのもののメンテナンスはこの日の練習が初めてです。
私自身入団したのは去年の夏頃ですが、20年近くも所有していて、ハイエースで保管していると、やはりメンテナンスは必須になりますね...
けやき工房さんにメンテナンスしていただいたお陰で、ティンパニのペダルもスムーズになりました✨
練習日にもかかわらずお時間を割いてまで、メンテナンスに来てくださってありがとうございました(人''▽`)
※けやき工房さんから掲載許可をいただきました!
しかもこの日はドラム奏者不在で、特にポップスでは管打問わずヒヤヒヤしてましたね...
特に低音さんに負担がかかって申し訳ない<m(__)m>
改めて思うんですけど、暗譜の重要さに実感させられますねぇ。
もちろん、楽譜見るなってわけではないんですけど、全部とまではいかなくても半分くらい暗譜するだけでも違ってくると思います!
そして、この日の練習にバスクラのエキストラさんに来ていただきました!
本番前1か月前切ってるのにも関わらず、来ていただいてありがたい限りです(人''▽`)
次のブログはFl&Obさんです!
2025年04月14日
4月12&13日の練習
こんにちは。低音パートのIです。
普段は北摂WOの練習は週1回なのですが、この週は強化練習ということで、土日とも練習でした。
土曜は全体合奏で、各曲の課題をつぶしていく作業をしました。
練習後は親睦会でした。私は残念ながら参加できませんでしたが、さぞ盛り上がったことでしょう。
日曜はさらっと合奏をした後、セクション練習をしました。金管と木管・打楽器に分かれて、メトロノームを使って地道にリズムを合わせる練習をしました。
その後全体合奏で、いよいよ定期演奏会の曲目の全通しをしました。小さな事故はたくさんありましたが、とりあえず最後までたどり着けました。
いや~、疲れましたね。
北摂WOは社会人バンドですので、演奏会ごとに入って来る人もいれば、出て行く人もいます。また、曲目の大部分がその演奏会だけで演奏する曲になります。
そんな一度きりの本番をお客さんも団員も楽しめるように、残りの練習を頑張ります。あと3回!
次回は打楽器パートさんです。
普段は北摂WOの練習は週1回なのですが、この週は強化練習ということで、土日とも練習でした。
土曜は全体合奏で、各曲の課題をつぶしていく作業をしました。
練習後は親睦会でした。私は残念ながら参加できませんでしたが、さぞ盛り上がったことでしょう。
日曜はさらっと合奏をした後、セクション練習をしました。金管と木管・打楽器に分かれて、メトロノームを使って地道にリズムを合わせる練習をしました。
その後全体合奏で、いよいよ定期演奏会の曲目の全通しをしました。小さな事故はたくさんありましたが、とりあえず最後までたどり着けました。
いや~、疲れましたね。
北摂WOは社会人バンドですので、演奏会ごとに入って来る人もいれば、出て行く人もいます。また、曲目の大部分がその演奏会だけで演奏する曲になります。
そんな一度きりの本番をお客さんも団員も楽しめるように、残りの練習を頑張ります。あと3回!
次回は打楽器パートさんです。
2025年04月11日
第22回定期演奏会のお知らせ
演奏会のお知らせです。
北摂ウィンドオーケストラ
第22回定期演奏会
日時:5月11日 日曜日
開場 13:30
開演 14:00
会場: 高槻城公園芸術文化劇場北館 中ホール
入場無料 定員になり次第入場を締め切らせていただきます。
1部 情熱大陸
スーパーマリオブラザーズ他
2部 たなばた
モンタニャールの詩他
テレビ番組でおなじみの情熱大陸を勢いよく、ノリノリで演奏します。
また、世界一有名な(私の個人的な意見です)ゲーム、マリオの曲も演奏します。
ゲーム内の曲だけでなく、マリオが無敵になったり、コインをゲットする音など、面白い効果音が聞こえてくるかもしれませんよ!
ぜひ、いろんな音を探してみてください。
2部のモンタニャールの詩では、皆さんも演奏したことがある懐かしのリコーダーが活躍します!
演奏会の日も近づき、団員の気合も入ってます!
皆さんに楽しんでもらえる演奏会になるよう、毎週練習しています。
ぜひ、北摂ウィンドオーケストラの演奏会へお越し下さい。

北摂ウィンドオーケストラ
第22回定期演奏会
日時:5月11日 日曜日
開場 13:30
開演 14:00
会場: 高槻城公園芸術文化劇場北館 中ホール
入場無料 定員になり次第入場を締め切らせていただきます。
1部 情熱大陸
スーパーマリオブラザーズ他
2部 たなばた
モンタニャールの詩他
テレビ番組でおなじみの情熱大陸を勢いよく、ノリノリで演奏します。
また、世界一有名な(私の個人的な意見です)ゲーム、マリオの曲も演奏します。
ゲーム内の曲だけでなく、マリオが無敵になったり、コインをゲットする音など、面白い効果音が聞こえてくるかもしれませんよ!
ぜひ、いろんな音を探してみてください。
2部のモンタニャールの詩では、皆さんも演奏したことがある懐かしのリコーダーが活躍します!
演奏会の日も近づき、団員の気合も入ってます!
皆さんに楽しんでもらえる演奏会になるよう、毎週練習しています。
ぜひ、北摂ウィンドオーケストラの演奏会へお越し下さい。
